• Home
  • Profile
  • Session Q & A
2024.07.07 01:00

結果を求めるが故に

楽しそう! に従って動いたのに、実際やると楽しくないなぁ…って言うことが以前よく起きてました。

2024.07.06 00:33

犬のリーディング 3

昨日の続きです。では、どうしたらいいのか?その子の根本的な解決は抱っこをしない、だけではなく飼い主さんがその子の理解者となり教育者になることです。その子の犬種は愛玩犬でもあるので、抱っこできる大きさではありますが、実はそもそも犬にとって抱っこを本能的には好みません。猫の様に高低差...

2024.07.05 00:19

犬のリーディング 2

無駄吠えが多いのは何故かと言うご質問を受けたことがあります。私がリーディングしたその子は抱っこされて唸っていました。その子は雄で、リーディングをすると魂的にも自尊心も高い子でしたが、自身の小さな身体と自身の力のなさを感じました。無駄吠えの大きな原因の1つがその身体のコンプレックス...

2024.07.04 00:11

犬のリーディング 1

最近はペットのリーディングが多くなったのでそこでの氣付きを書いていきたいと思います。

2024.05.04 09:18

寂しい人

『目の前の欲(お金、見栄)に囚われて、固執している人を寂しいと言う。

2024.05.01 12:10

旅と住まう場所

お久しぶりです。去年はずっと旅ばかりしていて、いまは仮住まいの土地を求めて移動ばかりしています。ふと、ソウルに旅とその土地に住む、と言う事はどういうことなのか聞いてみました。『旅をするとその場と自分と共鳴するもの、価値観、文化とのチューニングが行われるその土地のエネルギーを自身に...

2024.02.01 20:38

どうとでもなる

『全ては自分次第。自分との繋がりが深くなればなるほど自分の取り方次第でなんとかなるとわかってくる。それが本質であり自分の方向が見えてくる。悩まなくなる。

2024.01.16 09:50

動物とヒト

『人間と動物の大きな違いは、複雑さにある。感じたものに疑問を持たずに行動に移す動物に対し直感や感情から導き出した最初の答えを利害関係や比較を元に変えるのも人間の特徴だ。人間の生活に近い動物、特にペットは人間の生活圏に入ることで学んでいる。時々自分のことを人間だと思ってる様な素振り...

2024.01.15 11:00

世の中は不公平?

世の中は不公平?と言うご質問をいただきましたので、リーディングしてきました。

2024.01.14 03:31

植物との対話

植物と対話するには、どうしたらよいですか?とご質問を受けたのでリーディングしてきました。

2024.01.13 01:23

植物からみた人間

植物界は、人間をどう思ってますか?とご質問を受けたのでリーディングしてきました。

2024.01.12 05:44

気がついたこと(魂の段階)

突然ですが私には姉がいて小さな頃から仲が悪かったです。仲良くしたくて私が近付くと姉は全身全霊をもって排除しようとしてくるような感じでした(母親、仲の良い近所のお姉ちゃん、マンガ、順番、全てにおいて火種でした)しかし一転、機嫌が良い時は可愛がる。下の私はどこまで優しい姉として甘えて...

Copyright © 2025 One drop of truth.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう