欲と好奇心

小学校のPTA研修にて、子どもの発育段階でベースには『好奇心』と言う話を聞き、なるほどなぁと思いました。

好奇心と欲ってどう違うんだろう?

ふとそう思ったので、 readingしてみました。

『好奇心とは
知りたい、味わいたい、体験したい
つまり、欲の仲間』

欲というとネガティブなイメージがあるけど?

『欲(好奇心)は原動力であり、根本である。

ネガティブなイメージを持つのは好奇心のベクトルによるもの。

欲(好奇心)がいかに純粋か、が自身の方向性を決める鍵である。

〇〇したい、の〇〇が自身の中に罪悪感や自分自身の無価値観からくる穴を埋める為のものであれば、好奇心から離れた、いわゆる『我欲』に変わる』

願いや祈りは欲にもなる?

『例えば、恋愛。
好きな人と共にいたいと願う時、ベクトルがどこを向いているかによる。

意中の人を手に入れて、他者からの羨望を集め満たされたい自分なのか。

その人と付き合うことによってもたらされる自身の発見(好奇心)なのか。

我欲なのか、好奇心なのか。
どこに念の置き場があるかで
恋愛成就の祈りが欲なのか、願いなのか変わる

欲だからと蓋をしていたものが逆に好奇心だったり、他人を縛ろうとする我欲であったり、見えてくるものが変わる』

『よくよく自分自身と対話すること
その上で自身の好奇心を肯定することが大事だね』

Soulからのメッセージでした。

One drop of truth

見えない世界で見聞きしたこと

0コメント

  • 1000 / 1000